■ 二日目は6:30朝食、朝食は和食で、新鮮なお刺身、朝からすごいボリューム。旅行じゃないとこんなに食べられないと思う。8:20カンパーナホテル出発。昨日最後に訪問した水ノ浦教会の南側にある楠原天主堂に8:45 到着



教会の近くにある「楠原牢屋」跡、悲惨な歴史を少し知ることができました。

■ 9:55 次は、井持浦教会(いもちうら教会)に着きました。教会の正面にサンタマリアの頭文字AMが見えます。ここのルルドは、本場フランスの「ルルドの奇跡の水」を注いでできた日本最古のルルドと言われています。




■ ひと息入れて、10:37 大瀬崎断崖へ。灯台守のお仕事のお話に思いをはせながら、美しい灯台と断崖絶壁の景観を楽しみました。

-1024x769.jpg)
11:05 昼食は「NEWパンドラ」にて、豚ひつまぶし、ウツボの湯引き、刺身など、豪華版でした!
13:00 福江島とはここでお別れ。チャーター船に乗って福江島を離れ、久賀島(ひさかじま) 、奈留島(なるじま)、若松島、中通島(なかどおりじま)を順にまわります。
13:35 久賀島の旧五輪教会へ。









下の船で久賀島を出発し、奈留島に到着。14:20

-1024x794.jpg)
-1024x576.jpg)
さて、キリシタン洞窟を目指しました。幸運にも、波がなく天気もよく、近づくことすら難しいところだそうです。



ここでミサをするというから、驚きです。
キリシタン洞窟を出発し、若松大橋をくぐり、若松港に到着。16:00。いよいよ上五島です。



ホテルマルゲリータ奈良尾には島唯一の温泉があり、疲れが癒されました。感謝💛


明日は3日目。8つの教会をまわります
こんにちは、昨年(2024)五島巡礼をしましたが、ずっと一人で廻っているのと携帯電話を持っていないので宿の予約が出来ないために、気力が続かず32教会だけ廻って21教会へは訪問出来ませんでした。
他の巡礼の方とは一人も会わなかったので、巡礼してる方を知って驚きました。
残りの21教会は宿題になりましたが、今年は5年ぶりにサンチャゴ巡礼に行くことができたので、出来れば来年もサンチャゴ巡礼を考えています。
五島巡礼はスペインまで出かける元気がなくなったら考えようと思います。
そのときは携帯電話を買って!笑
五島巡礼のコメントありがとうございます。旅はお一人でしかも携帯電話なしで、これはご苦労されたと思います。それでも32教会を廻られたとのこと、残りの巡礼も楽しみですね。